ROMANCE DAWN for the new world

Microsoft Azure を中心とした技術情報を書いています。

第3回 Azure Travelers 勉強会 山形の旅に参加してきました

先週末、第3回 Azure Travelers 勉強会 山形の旅に参加してきました。
jat.connpass.com

勉強会

勉強会会場は、Power Platform で有名な株式会社 ASAHI Accounting Robot 研究所(ロボ研)さんでした。お洒落で素敵な会場でした。
asahi-robo.jp

Azure Travelers のコミュニティは初参加でしたが、とても楽しいイベントでした。

  • スタッフ含め30人くらいの規模感がいい
    • 司会の酒見さんの進行が上手いこともあるが、セッションやパネルディスカッションで会場を巻き込みやすい
  • 午前中のみ配信あり、午後からは配信なしのバランスがいい
    • コミュニティの趣旨や雰囲気をオンラインで伝えることができ、次の開催地域とのつながりも作れる
    • 協賛してくれたロボ研さんの認知をオンラインで広めることができる
    • MS 中山さんのパネルディスカッションのファシリテーションが上手いこともあり、DX に取り組む Power Platform 界隈の現場の声を引き出せていた
    • 午後は現地のみセッションとなるので、ここだけの話がしやすい
  • 山形ご当地セッションとクイズは、Azure Travelers ならではの内容で良かった
    • MS 土田さんの山形への愛を感じた
    • YG-900 の認定を取得した、Azure Travelers Certified のステッカーが格好いい
  • 次の開催地をサイコロで決めるルールは、水曜どうでしょう感があって面白い
    • 次々回は沖縄に決定(次回10月中旬は福岡)

午前中の配信はアーカイブがあります。

www.youtube.com

飛び入りで LT に参加して Prompty の紹介をしました。ブラウザのプレイグラウンドでプロンプトを試行錯誤するなら、VS Code 拡張をインストールして Prompty を使ったほうが便利です。Prompt flow、Langchain、Semantic Kernel とも統合されているので、ソースコードに文字列でハードコーディングするよりも保守しやすいです。
marketplace.visualstudio.com

懇親会は、炭火焼肉くろげで美味しい山形牛を食べました。3次会までありましたが、宿泊で来ている方が多いので、終電を気にせず飲めるのも良かったです。

さくらんぼ狩りツアー

翌日は、寒河江にある三泉観光さくらんぼ園へさくらんぼ狩りに行きました。初めての経験でしたが、甘くて美味しいさくらんぼをたくさん食べられて大満足でした。




山形観光

勉強会以外にも、いろいろと観光して山形を満喫しました。ご飯の写真は撮り損ねたのですが、ラーメンの聖地ということもあってよく食べた気がします。

山形城

「北の関ヶ原合戦」と呼ばれた慶長出羽合戦において、最上義光が上杉の直江兼続の率いる大軍を撃退したことが有名です。



立石寺

山寺とも呼ばれ、松尾芭蕉が奥の細道で「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」という句を詠んだ場所として知られています。






銀山温泉

銀山温泉は、大正時代のような木造の温泉旅館が立ち並ぶ温泉街です。昼間もいいですが、ガス灯に火がともる夜のほうが映えます。温泉もいいお湯でした。





蔵王の御釜

蔵王にある釜状の火山湖の御釜に行きました。エメラルドグリーンの湖水と火口壁の対比が奇麗でした。



蔵王温泉の大露天風呂にも行きました。お湯は強酸性泉なので硫黄の匂いが強いですが、渓流露天風呂のロケーションも相まっていい温泉でした。


まとめ

参加者と運営メンバーそしてロボ研の皆様、ありがとうございました。とても楽しかったので、次回福岡の旅にも参加したいです。