Microsoft Ignite 2024 にシカゴで現地参加してきました。ダウンタウン周辺を観光したので、その様子をまとめておきます。
Ignite のカンファレンスについては、こちらを参照してください。
gooner.hateblo.jp
Chicago-O’Hare International Airport
日本からシカゴのオヘア国際空港までは12時間(帰りは13時間)のフライトです。
入国審査の待ち時間を短縮できる MPC(Mobile Passport Control)を事前に登録しましたが、到着したタイミングでまったく並んでいなかったので、結局いつも通りの入国審査となりました。5分ほどで終了したので、次の機会に試してみたい。
ターミナル5に到着したので、モノレールに乗ってターミナル2へ移動します。
ターミナル2から Blue Line の電車に乗ってダウンタウンまで移動します。日本の Suica のような Ventra Card を購入すると、電車やバスで使うことができます。Ventra にはスマホのアプリもあります。日本でインストールして金額をチャージしておいたので、スマホを改札口にタッチするだけで乗ることができて便利でした。
宿泊するホテルの最寄り駅である Monroe Station までは 40 分くらいかかりました。
Palmer House a Hilton Hotel
Millennium Park の近くにある Palmer House a Hilton Hotel に宿泊しました。
Chicago Downtown at Night
夕飯を食べるため、Millennium Park に立ち寄りつつ、Magnificent Mile あたりまで歩きました。土曜の夜のためか、人と車が多く街が賑わっていました。
Millennium Park
翌朝、Millennium Park を散策しました。有名な彫刻の Cloud Gate や噴水アトラクションの Crown Fountain があります。
Lake Michigan
ミシガン湖畔をレンタサイクルでサイクリングしました。街中には Divvy という自転車シェアシステムが至る所にあり、簡単にレンタルすることができます。
Divvy は Lyft と同系列のサービスのため、スマホにアプリをインストールして自転車の QR コードを読み取るだけで利用できます。30分で $5 くらいでした。
Millennium Park からミシガン湖沿いを北上しながら、Ohio Street Beach のあたりまで走りました。雲が多い天気でしたが、気持ちよくサイクリングできました。
River Cruise
シカゴの街中には芸術的な建築物が多く、シカゴ川をクルーズしながら風景を楽しめるツアーがあるので参加しました。
NBA
滞在中の週末に Chicago Bulls vs Houston Rockets の試合があったので、United Center まで観戦に行きました。
チケットは 3階席($120)を購入しました。もっと良い席を取ることもできましたが、3階席でも十分にコートが近いので迫力を感じました。
いよいよゲーム開始、NBA は12分4クォーターの48分となります。2クォーターくらいまでは点を取りあう接戦が続き、どちらが勝つかまったく分からない状況でした。
ハーフタイムやタイムアウト中には、チア、フリースローイベント、Tシャツ投げ、ドッグショーなどのいろいろなイベントがあり、観客を飽きさせずに喜ばせるエンターテインメント性の高さを体感しました。
3クォーター以降に徐々に点差が開き、残念ながら 143-107 で Chicago Bulls は負けてしまいました。マイケルジョーダンくらいしか知らないにわかファンでしたが、本場の NBA を楽しめたので観戦してよかったです。
Goose Island Taproom
シカゴは全米で最もブルワリーが多い都市ということもあり、Goose Island Taproom に行きました。
店内がいい雰囲気で、ビールもとても美味しかったです。日本にも店舗があるらしいので、行ってみたいと思いました。
ブルワリーの見学ツアーにも参加しました。試飲が3杯とお土産のグラスがついて $15 はお得なのでお勧めです。
The Art Institute of Chicago
シカゴ美術館に行きました。ゴッホやモネなど多くの作品が展示されていますが、時間もあまりなかったので有名どころの作品だけを雑に見て回りました。
印象に残った作品を2つほど載せておきます。
Starbucks Reserve Roastery Chicago
シカゴには5階建ての世界最大のスターバックスがあります。世界に6か所あるロースタリーのうち、中目黒、シアトル、シカゴに訪れたことになります。
John Hancock Center
シカゴには高層ビルがたくさんあるので、ひとつくらい登ってみたいと思い、John Hancock Center に行きました。
96階には 360CHICAGO という展望台があります。改めてミシガン湖の大きさを実感。
Chicago Downtown at Daytime
ホテル周辺の街の様子。シカゴループと呼ばれる環状に走っている高架鉄道や地下鉄に囲まれているエリアです。
Route 66 のスタート地点の標識がありました。
Millennium Park あたり
Magnificent Mile あたり。
Chicago Riverwalk からの眺め。
シカゴは劇場が多い街で、ANNIE や Harry Potter などが公演されていました。
シカゴでは雪が降った日もあり、日本よりも寒かったです。
Chicago Foods
シカゴといえばピザなので、Giordano's Pizza に行きました。生地が深皿のようになっているのでボリュームがあり、たっぷり入ったモッツアレラチーズが美味しかったです。S サイズでも2人で食べきれず、テイクアウトしました。翌朝ホテルで食べましたが、冷めても美味しかったです。
シカゴはホットドックも有名なので、Portillo's に行きました。ピクルスの存在感が圧倒的でした。
アメリカっぽいハンバーガー、肉が美味しかったです。(ここでもピクルス)
ホテルの朝食、下の写真のオムレツがとても美味しかったので、2日目以降は毎朝オムレツを食べてました。