ROMANCE DAWN for the new world

Microsoft Azure を中心とした技術情報を書いています。

書籍「新しい Linux の教科書」の感想

これまで Windows を使ってきたのですが、最近仕事で Linux を使うことが多くなってきたので、「新しい Linux の教科書」を読みました。

新しいLinuxの教科書

新しいLinuxの教科書

どんな書籍なのか?

この書籍は、これから Linux を学ぼうとしている初心者に向けた入門書です。他にも多くの Linux 入門書が出版されていますが、CLI を利用したシェルの活用に絞って解説しています。主に、CentOS を利用した例をベースに、Ubuntu では差異があるケースのみ追加する形式となっています。

Windows 経験者が押さえておきたいポイント

Linux のディレクトリ構造

Windows とは違ってシステム全体で1つのディレクトリツリーしかありませんし、各ディレクトリ(/etc、/usr、/var など)の役割を知っておく必要があります。

テキストエディタの操作

Linux のデフォルトのエディタである「Vim」の操作です。vi コマンドで起動し、終了させる方法をはじめとして、カーソルキーを使わない、h、j、k、lを利用したカーソル移動は慣れが必要です。

ファイルとディレクトリのパーミッション

ls -l コマンドで表示されるパーミッションや chmod コマンドでのパーミッション設定は重要です。ファイルの r:読み取り、w:書き込み、x:実行権限は、ディレクトリだと違った意味になりますし、パーミッションは数値モード(r:4, w:2, x:1)でも設定できます。

標準入出力とパイプライン

Linux は、1つ1つのコマンドが小さくシンプルですが、リダイレクトとパイプラインを組み合わせて連携させることで、さまざまなシェルスクリプトを作成できます。シェルスクリプトを作れば、同じ処理を再利用できますし、操作ミスをなくすことができます。

アーカイブと圧縮

Windows の zip ファイルは、Linux の tar ファイルや gzip ファイルのようにアーカイブと圧縮を区別していないので、違いを押さえておきたいです。

Linux の環境を Azure に構築する

読んだ内容の理解を深めるには、実際に Linux の環境を用意して、コマンドやシェルスクリプトを試してみるのが良いです。
Azure を活用すれば、簡単に Linux の環境を構築できます。

f:id:TonyTonyKun:20170827161849p:plain

Azure ポータルにログインして、Compute を選択して「centos-base」などで検索するといくつかイメージがヒットします。シンプルな「CentOS-base 7.3」などを選択すれば、5分ぐらいで Linux の環境を構築できます。
使わないときは、仮想マシンを停止しておくことで、無駄な課金を防ぐことができます。

まとめ

この書籍では、初心者を対象とした Linux の基本操作だけでなく、「Linux らしい考え方」を解説しているため、どうやって Linux を使えば良いわからない人にお勧めできる内容だと思います。